検査機器更新!!

つい先日、「100点満点!!」の記事で登場した検査科ですが、またまたニュースがあります。
新年度より、ほぼ全ての機器を更新し、気持も新たに業務に取り組んでおります!!

th_DSC_8845
th_DSC_8846
th_DSC_8854
th_DSC_8851
th_DSC_8847
大事に大事に機器を使う遠山病院では、機器も長持ちするのでかなり古くなってしまっていたものもありましたが、これで安心です。
最新の機器で、検査結果も今まで以上に早く正確に報告できます。
検査科より、検査機器更新のご報告でした〜

平成26年度の新入職員歓迎会!

 平成26年も気がつけば、3ヶ月が過ぎあっという間に4月1日を迎えています。

春は出会いと旅立ちの季節ということで、前日の31日には11名が新たな旅立ちを選択し、センチメンタルな気持ちになっていましたが、明けて4月1日新たな出会いに活力が漲ってきております!

今年度も、沢山の新入職員(年度途中採用含む)が我々の仲間になりました。
ズラッと並ぶと、圧巻の51名の採用です!

一昨年からの新規事業(訪問診療、訪問看護、訪問リハビリ、短時間通所リハビリ)の新採用も多数います。
時代の流れに沿った事業展開を図る中、仲間の数は嬉しい事に増え続けています。

我々は、地域の為に常に挑戦し続ける組織を目指しています。
共に働いてくれる仲間を新年度も引き続き募集中です。
ご興味のある方は、下記URLより詳細をご確認下さい。
宜しくお願いします!!!
http://www.toyama-byouin.jp/info/recruitinfo/

********************************

さて、ここからは4月1日に毎年行われる医療法人遠山病院新入職員歓迎会の様子をお伝えしま〜す。

新入職員歓迎会に先立ち、新入職員同士の顔合わせオリテン
今日初めて顔を合わせる面々で、最初は緊張気味だけれど段々に打ち解けてあちこちで笑顔が弾けています。
これで、新入職員歓迎会での舞台上の挨拶も緊張せずに話せるはず?
th_IMG_5044
th_IMG_5069
th_IMG_5094
th_IMG_5115
th_IMG_5121
th_IMG_5128

さて、いよいよ新入職員歓迎会
舞台上にズラッと並ぶと、やはり壮観!
活力に溢れた51名が、ズラッとですからね〜
th_IMG_5198
理事長からの歓迎の挨拶
th_IMG_5205
親友職員の方々への期待がヒシヒシと伝わる挨拶でした。

続けて、毎年恒例の須田先生からの歓迎の言葉
th_IMG_5271
人生の大先輩でもある須田先生からのお言葉は、やはり重みがある。
新入職員の面々も直立不動で聞き入っています。

今年は、待望の若手医師も加入!
期待してますよ〜〜〜!
th_IMG_5282

新入職員の面々の挨拶も多士済々
そのスピーチに驚かせられたり、笑わせられたり
その活躍ぶりに期待大です!

新入職員の挨拶の後には、4月1日付で役職昇進した役職者の紹介
th_IMG_5306
th_IMG_5310
今まで以上に、期待してますよっ!

見てください、この新入職員の面構え
何かやってくれそうですよね〜
th_IMG_5319
例年以上に盛り上がった新入職員歓迎会は大盛況の内に、閉会となりました。
今年もヤルゾ!!Σс(゚Д゚с

自分は、LINEで首相官邸と友達なのですがw
4月1日の朝に送られてきたメッセージが素敵だったので無断転載しちゃいます(笑)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
「出会うためには、出かけなきゃ」
今から20年以上前の『青春18きっぷ』のキャッチコピーです。
どんなことにも、自分から進んで取り組む積極性。今日から新たな生活をスタートさせる新入学生、新社会人の皆さんには、是非自ら出かけていってチャンスをつかんでもらいたいと思います。
さまざまな困難にも直面するかもしれません。その時も、前向きに、積極性を持って乗り越えていってください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

自分も、新たなスタートラインに立ったつもりで挑戦していこうと心に決めた一日でした!
さ、今年度も頑張ろ〜〜〜

「訪問看護ステーション虹ノ橋」開設のお知らせ

Wallpapers by @RetinaiPadWalls on twitter

 遠山病院では、平成24年度から地域に根ざした医療を提供するという理念のもと病院事業の一環として、病院みなし指定での訪問看護・訪問リハビリを行ってきました。
在宅療養を希望される方は時代背景もあり、増加しております。今後、更に在宅での療養を希望される方が増加していくであろうと考えられます。
今まで以上に利用しやすい環境を整えるため、4月1日より訪問看護ステーション虹ノ橋として新たに訪問看護ステーションを立ち上げました。
地域の要請に応え、病院運営を基盤とし地域包括ケアシステムの一端を担うべく、昭和22年から盛岡市中心部で行ってきた病院運営を基盤に、地域そして他事業所と連携し、在宅で療養される方の一助となれるよう努力していく所存ですので、どうぞ宜しくお願い致します。

2年前から地域の方々と連携し開催してきた健康教室「虹ノ橋クラブ」の名前と地域の架け橋となれるようにと願いを込めて、訪問看護ステーション虹ノ橋と名付けましたので、どうぞお気軽にご相談下さい。
看護師3名、理学療法士1名、作業療法士1名の体制でご相談を受け付けております。
遠山病院からの訪問診療も受け付けておりますので、併せて宜しくお願い致します。

訪問看護ステーション 虹ノ橋
〒020−0876
岩手県盛岡市馬場町4−3−103
TEL:019−601−9088
FAX:019−601−9089

2048x2048_17_niji_032